審査に不安がある人向け!カードローンを借りやすくする方法

カードローンを申し込むとき、人によっては審査に不安を覚えます。それがどんな原因でなのかを考えつつ、より安心して、有利に審査を受けられるようにしたいものです。

・「どんな審査をされているかわからなくて不安」
審査の内容がわからないこと自体が不安というのは、初めての申込みをする方に多いものです。審査は申込者が提出した申込書・身分証明書・(金額によっては)収入証明書のほか、個人の過去と現在の融資に関する情報が保管されている団体から、「個人信用情報」を取り寄せて行われます。対面での申込みや電話などになれば、その人の人となりも対象になりますが、ネットやFAX、郵送での申込みではこれらは考えられなくなります。「個人信用情報」では、住所、氏名、勤務先、勤務年数、年収、過去の取引きで延滞がなかったか、破産や債務整理の記録はないかなどがチェックされます。

・「ちょっと見栄を張ってしまって不安」
「年収が少ないと審査で不利になりそうだから、ちょっと水増しした。」「勤務年数が短いとマズイと思って長くした」「他からの借入額を1社分書かなかった」など、申込みのときに見栄を張ったり、ウソをついたりして不安になっている方もいます。これは絶対にやめましょう。収入申告をしてください、と言われたら、その書類で年収の水増し記入がバレます。勤務年数は、過去の取引き情報との比較の中で、辻褄が合わなくなることが想定されます。他社からの借り入れは個人信用情報でバッチリ把握されていますので、少なく書くことは思いっきり逆効果になって審査に影響します。ウソをつかず、自分に自信を持って正しい情報で申し込みをしましょう。

・「希望額を多く書いてしまって不安」
例えば、年収150万円で、希望額が100万円という申込みであれば、減額(可能額の提示)が審査落ちでしょう。銀行系を除く借り入れ可能総額は、年収の3分の1です。したがって、年収150万円ならば、サラ金などからの借入れ可能額は50万円が「最大限」です。そして、いきなり最大限まで融資を受けられることは滅多にありません。まずは欲張らず、最低限いくら必要なのかを申告するのが一番です。

閉じる