内緒で借りる?堂々借りる?お金を借りるときの家族への配慮

お金を借りることが後ろめたいのか、それとも家族が怖いのか、奥さんや旦那さんに内緒でお金を借りたいというご家庭が多くあります。例えば、ファッションに理解をしてくれない旦那さんに内緒で欲しい服やバッグが買いたい奥さん。同僚や部下と飲み会などで出費がかさんでしまい、小遣いだけでは足りなくて、へそくり感覚でお金を借りたい旦那さん。いろいろな事情はあると思いますが、内緒でお金を借りれるものなんでしょうか?

・電話に対する対処
自宅の電話よりも携帯に直接連絡が来ることの方が多くなった時代ですから、電話でバレることは比較的少ないでしょう。あるとすれば、滞納をしてしまったとき、さらに携帯への電話に出れなかったとき、自宅への電話で勘付かれる危険はあるでしょう。個人名で電話してもらったとしても、「なんか怪しい」と思われるのは覚悟が必要です。そうならないためには、携帯にできるだけ早く反応する(折り返し電話するなど)ことと、何よりも相手に電話をさせるような滞納などを起こさないこと。これに尽きます。

・郵便に対する対処
申し込みの際、カードや契約書が郵送になる方法もあります。これを避けるには最後の手続きだけは無人契約機か窓口で行う、あるいは郵便局留めにするといったことが考えられます。郵便物自体は会社名の記載がないものを使ってくれますが、やはり「この郵便、怪しい…」と思われる可能性は否定できません。また、返済方法によっては、「ご利用明細」が郵送で送られてくることもありますので、利用するATMや振込みは郵送の対象になるかならないか、しっかり確認をしておきましょう。

・内緒にすべきか堂々借りるか
ご夫婦それぞれの性格や上下関係(笑)もあるとは察しますが、やはりパートナーに借金を内緒でするというのは、後々バレたときの修羅場が想像できるというものです。それよりも、しっかりした管理をお互いにしあうことで、ストレスフリーなカードローンなりクレジットカードなりの利用をするのが一番のオススメです。どうしても無理な場合は、上に書いた電話と郵便には十分気をつけて、万全の状態で借入れをしてくださいね。

閉じる